先日、大垣市墨俣にある児童館に見学に行ってきました。
児童館は、子どもの居場所、遊び場のひとつとして注目しても良い施設ではないでしょうか。
特に今年のように酷暑が続く夏休みや放課後、あるいは日中いつでも職員さんが見守ってくれる中、子どもが安心して遊ぶことができます。
夏休みなどは、小中学生がたくさん訪れるそうです。いつでも親子で気軽に訪れることができる場所になっています。
大垣市にはこうした児童館はほとんどなく、合併前の墨俣町が持っていた施設を大垣市が引き継いだ形になります。
職員さんにお話を伺うことができましたが、こうした場所は市民の財産として残していけるのではないかと思います。
必ずしも新設でなくても、最近の課題となっている空き家の活用や既存施設の改修なども視野に入れて子どもたちの居場所を創っていくひとつの選択肢になると思います。