地域公共交通政策、留守家庭児童教室、子育て支援、に関する一般質問を行いました!

昨日、9月の定例議会の一般質問が行われました。

私は通告通り

①大垣市地域公共交通網形成計画策定について

②留守家庭児童教室と夏休みの小学生の遊び場所の確保について

③第三次子育て支援計画の策定過程における素案等の情報公開について

の3点について質問を行いました。

政策を進めるときは、アンケートを取ることも少なくありませんが、「結論ありき」で「市民の声を聞きました」という「既成事実」を作るためではなく、質問項目の吟味や検討、結果の精査を通して、できるだけ市民の声を反映させていってほしいという旨を要望しました。

まだまだ原稿が手放せませんが、少しずつ経験を積み重ねていきたいと思います。

議事録は後日、大垣市のホームページに公開されると思いますので、ご関心のある方はぜひご覧ください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中