
月曜日に大垣市議会で一般質問を行いました。
通告通り、
① 新型コロナウイルス感染症にかかる国民健康保険料減免制度の周知について
② 一斉登校開始後の子どもたちの出席状況と支援について
③ ゆとりのある教育環境をつくるために
の3項目について質問を行いました。
① については具体的に分かる形での周知を要望しました。
② については、欠席者数はむしろ減っているということでしたが、欠席や遅刻、早退等の理由の分析について引き続きしっかり行っていくように要望しました。
③ については、大垣市には、40人定員のところ、41人以上の学級は4学級あるそうで、せめて、38人定員として、こうした状況を解消する考えはないか、と聞きましたがそういった考えはない、ということでした。
また、教員が集まらない状況を解消するためにどうすれば良いか、ということについては、答弁はありませんでした。
一人当たり、答弁も含めて30分以内とされており、答弁の時間が予測できないために、答弁が長くなった場合のことを考えると早口で言いたいことを言わざるを得ず、思い通りの一般質問ができなかった悔しさが残りました。