
先日の火曜日に、9条の会おおがきの総会に参加しました。
ゲストに、名古屋学院大学の飯島滋明先生をお招きし、「新型コロナウイルスと憲法 ~いのち・くらし・人権・民主主義~」というテーマでご講演を頂きました。
新型コロナウイルスを社会的状況の中で、同調圧力の問題が明らかになってきたり、憲法に緊急事態条項を盛り込もうという動きも再燃してきていますが、国民のあらゆる権利が簡単に制限することができるようになる怖さを感じました。
いのちや暮らしを最優先する政治とは何か、改めて考えさせられました。
先日の火曜日に、9条の会おおがきの総会に参加しました。
ゲストに、名古屋学院大学の飯島滋明先生をお招きし、「新型コロナウイルスと憲法 ~いのち・くらし・人権・民主主義~」というテーマでご講演を頂きました。
新型コロナウイルスを社会的状況の中で、同調圧力の問題が明らかになってきたり、憲法に緊急事態条項を盛り込もうという動きも再燃してきていますが、国民のあらゆる権利が簡単に制限することができるようになる怖さを感じました。
いのちや暮らしを最優先する政治とは何か、改めて考えさせられました。