今回の9月の大垣市議会は、決算報告などもあり会期も長いものでしたが、昨日で閉会いたしました。
まだまだ油断はできませんが、今月末で緊急事態宣言も解除の見通しとなり、つきましては、日本共産党大垣女性後援会「ミモザ花の会」が主催する中田としや・はんざわ多美合同市政報告会を実施します。岐阜2区予定候補の三尾圭司さんのウクレレパフォーマンスも予定しています。
中田としや・はんざわ多美合同市政報告会
日時:2021年10月9日(土)10:00~12:00
場所:大垣市宇留生地区センター(JR荒尾駅・徒歩1分)
参加費:無料(どなたでもご参加できます。)

今議会の9月13日(金)には、「地域公共交通」と「特別支援教育」の充実の2点についてについて一般質問を行いました。

とくに、地域公共交通の問題では、事前に視察に行った近隣の自治体(大野町・揖斐川町町・池田町)の取り組みを踏まえて、大垣市の考えを聞きました。
また、最終日の本会議では、「大垣市の小中学校トイレに生理用品の設置を求める請願」の教育福祉委員会での不採択に対する反対討論に立ちました。(が、結果は本会議でも不採択でした・・・)
いろいろと盛りだくさんの議会でしたが、ぜひ市政報告会に参加され、市政の問題の一つ一つが日々の生活と密接につながっていることを感じて頂ければと思いいます。