11月6日(土)の朝から「養老鉄道の未来をつくるネットワーク西濃」の有志で、揖斐駅、池野駅、広神戸駅、室駅の各駅で駅周辺の清掃活動を行いました。
室駅は、無人駅ですが、駅舎の周辺には、たばこの吸い殻などが多く落ちていました。
少しでも、気持ちよく利用できる環境が、養老鉄道の今後にもつながってくると思います。
私が担当した室駅では、中田としや市議や地域住民の方8名の参加でした。
地域住民の交通手段をいかに守っていくのか、今後の課題です。
11月6日(土)の朝から「養老鉄道の未来をつくるネットワーク西濃」の有志で、揖斐駅、池野駅、広神戸駅、室駅の各駅で駅周辺の清掃活動を行いました。
室駅は、無人駅ですが、駅舎の周辺には、たばこの吸い殻などが多く落ちていました。
少しでも、気持ちよく利用できる環境が、養老鉄道の今後にもつながってくると思います。
私が担当した室駅では、中田としや市議や地域住民の方8名の参加でした。
地域住民の交通手段をいかに守っていくのか、今後の課題です。